2008-01-01から1年間の記事一覧
vimperatorでLDRize使うには ldrize_cooperation.jsがいいらしいというのを見て、CodeReposから落としてきたけど、うまく動いてくれなかった。ソースに liberator.log() を仕込んでみたところ、ldrize_cooperation.js の中の liberator.modulesってのが無い…
うーん。お手軽なもの作る分には問題無いんだけど。ちょっとした画面遷移が入ってくるとメンドクサイなぁ。 画面遷移が少ない作りにしちゃえばいいのかなぁ。
リファレンスを見ると storage.hoge.remove({name: "hoge"}); とやると、nameが"hoge"のデータが削除されるっぽいこと書いているけど、なんかうまくいかない。結局原因はわかってないけど、以下のようにidで直接StorableObjectを取得することで対処した。 va…
ブラウザだけでJavascriptを使って開発できる。 サーバーサイドもクライアントサイドのコードも1個のソース。 サーバサイドはrhinoが動いているっぽい。 cssも埋め込める。 jQueryを使ってるサンプルもある。 javascriptってやっぱりすごい。今、使い方を勉…
あまり話題に上ってこないのが不思議ですが*1、Gyazoには、サーバ用のCGIスクリプトが添付されています。そのCGIスクリプトは10数行程度のrubyのスクリプトなので、ちょっこっと変更するだけでWindows上でも動作させることができます。で、自分のローカルマ…
http://blog.deadbeaf.org/2007/12/13/quicksilver-twitter-plugin/ を入れてみたが、なんでか落ちる。 コンソールログには 08/11/09 15:17:52 Quicksilver[20663] RCLoader#load ... 08/11/09 15:17:52 Quicksilver[20663] TwitterPlugin.qsplugin (Quicksi…
リリースノートの原文はこちら内容的にはほんとにちいさなバグ修正がメインって感じで、個人的には目新しい機能の追加は無いようです。はやく次のメジャーバージョンアップである Loir が出てほしいですね。英語の勉強も兼ねて内容を勝手に翻訳してみる。(…
以下のエントリに影響された。 main 1000人スピーカプロジェクト第5回「英語ブログのスヽメ」 Kawanet Blog II/ウェブリブログ まったくの気まぐれ。 WP.comもたまたま思いつき。 もしかしたら、別のサイトに移るかもしれない。
なかなか覚えられない orz hoge.txtの最後から100行表示する $ tail -100 hoge.txt hoge.txtの最後から100行表示して、その後追加ある毎に表示する。 $ tail -100f hoge.txt
前のエントリーからの続き。Gayzowin.batスクリプトをスクリーンキャプチャーツールと連携してみる。 いよいよ本題、コレができないとGyazoとは呼べない。*1フリーのスクリーンキャプチャーツールと連携して、キャプチャー→即アップロード→アップロード先のU…
Gyazowinいいんだけど、C++ってのが... 改造したくてもコンパイルする環境持ってないし...と、思って、自分で作ってみた。なんか「作ってみた」って書くとすごい感じに見えるけど、実際は Gyamblr for OSX として公開されていたスクリプトをこちょこちょして…
いまさら人には聞けないシリーズ いつまでたっても apache の設定が覚えられない orzcgiを使用するには、CGI用のディレクトリをapacheに教えてあげる方法と、特定の拡張子をCGIとして実行するようにapacheに教えるという2つの方法がある。以下、前者の方法…
以下はUTF-8からShift_JISに変換している例 var converter = Components .classes['@mozilla.org/intl/scriptableunicodeconverter'] .getService(Components.interfaces.nsIScriptableUnicodeConverter); converter.charset = 'Shift_JIS'; var sjis_str = …
以下のようなコードで外部のプログラムを呼び出すことができる。 var file = Components.classes["@mozilla.org/file/local;1"].createInstance(Components.interfaces.nsILocalFile); file.initWithPath("C:\\Program Files\\whine\\whinesend.exe"); var p…
Snarlでは日本語が化けてしまうため、whineに出力するようにしてみた。 chrome\firesnarl.jarの中の content/alertOverlay.jsを書き換える。 function showSnarlAlert(time, title, text, icon, alertType) { // ---- snaka hack --- var converter = Compon…
いまどきframeset使ってるのってどうなの?という感じですがそれは置いといて...eventオブジェクトはwindowオブジェクトのプロパティだけど、frameを切っている場合、そしてイベントハンドラを記述する場所によっては注意が必要。以下のようなframesetを切っ…
公式な文書からは読み取ることができなかったけど、以下のように不可視な状態にしたdivのonmouseoverイベントが発火しなかった。 style.visibility = 'hidden' あるいは style.backgroundColor = 'transparent' 一応buttonオブジェクトも試してみたけど同じ…
自宅で夏ライオン+Growlの環境が快適すぎて、Windows環境でも... と思いTwitterFoxを改造してみた。 必要なもの まず、Firefox以外に以下を用意する必要がある。 TwitterFox(Twitterクライアント) Snarl(Mac OS X におけるGrowlみたいなヤツのWindows版) Fi…
以前のエントリで、 そこで、このホイールの挙動をExcelライクにするためのパッチを作りました。ベースとなるソースは、現時点での安定版である 2.0.7 です。 GanttProjectのチャート上でのホイールの挙動をExcelライクにしてみた - 今日もスミマセン。 と書…
vimで :set fileencoding?とやって、エンコーディングを確認したら、iso-2022-jp とかになってたのが原因。それでコメントとかREADMEが文字化けしてた。 :e ++enc=utf-8でUTF-8にして書き込んだらおkというか、vimのデフォルトをUTF-8にしたい。[あとで調べ…
いつかリリースしなきゃと思ってたら、いつのまにか1年経ってしまったのでここで宣言しておく。 今度の3連休のうちにRails版「ニコニコカレンダー」をリリースする。ニコニコカレンダーについては以下を参照。 http://www.geocities.jp/nikonikocalendar/i…
基本的にこのダイアリーは全部「自分用」なので。
今読んでいる本に「つぶやき」も一緒に表示したら面白いんでは? つぶやき関連のAPIが追加されているから、今度Googleガジェットの作り方の勉強がてら作ってみっかな?
良書と噂のヒレガス本を読み始めた。 同時に萩原本も購入したけど、ヒレガス本から先に読んでみる。 CHAPTER1: COCOA WHAT IS IT? ~ CHAPTER2: LET'S GET STARTED この辺は、たのしいCocoaプログラミングでやったことのおさらいみたいな感じ。ここでの新たな…
いつまでたっても tar の使い方が覚えられない orzてっきり、 cat filelist.txt | xargs tar cvf hoge.tarでいけんじゃないかと思ったけど、だめだった。最後のファイルしか残ってなかった。 -I というオプションがちゃんと用意されていた。 tar cvf hoge.ta…
なんか、久しぶりにJSP触ると忘れがちなのでメモ JSPをサーブレットに翻訳する直前に外部ファイルを取り込む includeディレクティブ使う <@ include file="hoge.jsp"> 注意点:取り込んでいる外部ファイルが更新されても取り込んだメインのJSPは自動ではリコ…
IEのバグでhasLayoutがtrueじゃないとcssの指定が無視されるやつがある。 それを回避するには zoom: 1; とかやっておくとOK参考にしたのはココ↓ IEにおいてfilter:alpha(opacity)を設定しても、currentStyle.hasLayout=falseだとが透明にならない。 - Enjo…
と疑問に思い試してみた。答えは「共有される」 親クラス class Parent { static int m_counter = 0; public static int countInternal() { m_counter++; return m_counter; } } 派生クラス1 class Sub1 extends Parent { public int count() { return count…
よく、関数のパラメタが省略された場合にデフォルト値を代入するというコードを書く。 contextが渡されたらそれを使う。もし省略されたらdocumentを使う。 というのを素直に書くと以下のようになる。 context = context == null ? document : context; null…
レガシーな社内システムを使いやすいユーザーインターフェースに作り変えるブックマークレットをつくっているんだけど、隠しiframeによる擬似Ajaxで問題が出た。visibility = 'hidden' や display = 'none' な iframe 内の要素に setFocus しようとするとス…