2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

nglayout.initialpaint.delay設定したら確かに体感的に早くなったけど...

描画の開始時間が早くなった分、再描画(再配置?)が発生して画面がうねうね動く(Reflowって言うの?)のでちょっと気持ち悪い。 MozillaZine Knowledge Base の情報から、このprefの働きをおおまかに理解したところによると... Mozillaアプリケーション(こ…

Webサーバ不要、40行程度のスクリプトひとつで動かせる Gyazoサーバー(クローン)を書いた

WEBricで動かせるようにしたので、たかだか40行程度のスクリプト一個で済ませることができてしまった。やっぱりRubyサイコー。 Gyazo + WEBric で Gyabricと呼んでみる。とりあえずGistに貼っているので、お好きなように...。 Linux(FedoraCore6?くらい?)で…

Cygwin1.7でcyg-apt

ファイル名を変えてあげれば動いた。 だいたいの手順は前回のエントリ参照 1.7での注意点は以下のとおり setup.iniが無い 無いと思ったのは早合点。じつは setup-2.ini というファイルが存在し、その内容はほぼ、setup.ini と同じ内容だった。 このファイル…

Mac OS X のターミナルのvimのvisualモードで選択した文字をクリップボードにコピーする

visualモードで範囲選択して... !pbcopy;pbpasteと打つ ;pbpasteを省略すると、”切り取り”になる。

Growl for Windows の iPhone Style がいい感じ

最近のお気に入りのStyleうっすらと、透けていてかっこいいし、プライオリティによって色が変わるのもわかりやすくてイイ。 今度、Styleの作り方勉強してみたいなぁ。

chromiumの最新ビルドが公開されたらtwitterにつぶやくbotを作ってみた

意外と簡単にできてしまった...フォローは以下から... http://twitter.com/chromiumBotソースはここ http://appjet.com/app/675400530/source※AppJetでホストしています。 追記:2009.5.19 とりあえずソースも晒しとく

livedoor Reader のピン関連のAPIについて

一筋縄でいかなかったのでメモっとく ピン一覧の取得 url http://reader.livedoor.com/api/pin/all メソッド post リクエスト なし レスポンス(JSON) [ { created_on : (ピンの作成日時をシリアライズ化した数値?) link : リンク title : ページのタイト…

livedoor Readerのソースをざっくり眺めてみたのでメモっておく

自分用メモ #自分が重要そうと思ったものだけ、かつ、後半になるとめんどくさくなって適当になっているので、他人が見て役に立つようなものじゃない。 ソース api.0.3.4.js common.0.3.4.js compat.0.3.4.js event.0.3.4.js reader_addon.0.3.4.js reader_c…

livedoorReaderの未読数を取得するAPI

メモ 以下のURLにGETメソッドでアクセス rpc.reader.livedoor.com/notify?user= レスポンスは"|"で区切られた文字列。その2番目が未読数。ユーザーIDが間違ったりしてると -1 が返ってくる。 curlコマンドで試してみた $ curl http://rpc.reader.livedoor.co…

livedoorReaderの未読数をGrowl for windowsで通知するRubyスクリプト

一応書いてみた。 ちょっと中途半端になってしまったけど、もう眠いのでとりあえず貼っておく。Rubyの標準添付ライブラリにオブジェクト永続化(PStore)ってのがあるのを知ったのが、今回の一番の収穫かも。 ToDo 未読数が増えた場合のみ通知する 定期的に実…

RubyでHTTPを使う場合に環境変数'HTTP_PROXY'の有無でプロキシ経由/ダイレクトの接続を切り替える書き方

自分めも proxy_host, proxy_port = (ENV["HTTP_PROXY"] || '').sub(/http:\/\//, '').split(':') Net::HTTP::Proxy(proxy_host, proxy_port).start('twitter.com') do |http| # ごにょごにょ end Net::HTTP.Proxy() は第1引数がnilだと”プロキシを経由しな…

Canvasで角丸四角形とテキストを描画するサンプル

ちょびっとCanvasをかじってみたのでメモを残しておく。以下はCanvasで角丸四角形とテキストを表示するコード実行結果はこんな感じ 参考 Canvas - MDC 4.8.11 The canvas element — HTML 5

以前作ったbiffをGNTP対応&アイコンを表示してみた(Growl for Windows でメール通知:その2)

以前 ruby-growlを使って作成したbiff.rb(メールボックスを監視してメールが到着したら通知してくれるプログラムね、念のため)を自分のruby_gntpで書き直した。 それにともなって、アイコンを表示するようにしてみた。実行してみたイメージは以下のような感…

GWにやっておきたいこと(Hack関連)

とりあえずGWらしく(めずらしく)小旅行を済ませたので、あとは引き篭ってHack三昧といきたい...全部はできないと思うけど... IPMessenger meets Growl をもうちょい改善 Vimのドキュメントにざっと目を通しとく ひさしぶりにvimpプラグイン:英語サイト読む…