hatena.vimを導入してvimからはてなダイアリーを更新したメモ

いままで、作業メモとかは下書きをvimで書いて、書きあげたものをコピペで日記の編集テキストエリアに貼付けていたんだけど、いいかげんめんどくさくなってきたので、vimから更新できるようにしてみよう。と思ったら既にhatena.vimというのがあった。

以下hatena.vimを導入したメモ

環境

プラグインGithubから取ってくる

今はGithubで管理しているっぽい。追いかけられるようにGitでローカルにcloneする

$ git clone git://github.com/motemen/hatena-vim.git

これでローカルにクローンができた。これを~/.vim/hatenaディレクトリを用意しそこに格納する。

$ cd
$ cd .vim
$ mkdir hatena
$ cd hatena
$ cp ~/work/hatena-vim/* .

.vimrcをいじる

RCファイルに以下のような記述を追加

" for Hatena.vim
:set runtimepath+=$HOME/.vim/hatena
:let g:hatena_user='snaka72'

vimプラグインの場所を教えてあげる必要があるため、rutimepathへの設定と、g:hatena_userにはてなのユーザIDを設定。

動かしてみる

で、動かしてみた....
vimで\hnと打つと、パスワードの入力を求められたのでパスワードを入力し、日付の入力プロンプトが出たのでデフォルトのままでEnterを押した...するとしばらくたってから、エラーが。”ログインに失敗”とか言っている。

どうやら以下のとおりらしい

以前gitをインストールしたとき一緒にcurlが入ったのですが、このcurlsslをサポートしていませんでした。
(snip)
はてなは認証にhttpsを使っていて、curlhttpsの実装は完全にOpenSSL任せだったのが問題だったようです。

hatena.vimを入れてみた - Post-itみたいな

ということでcurlhttpsに対応したものに置き換える。

curlSSL対応にする

まず現在の状態を確認

$ curl -V
curl 7.18.0 (i386-apple-darwin8.11.1) libcurl/7.18.0 zlib/1.2.3
Protocols: tftp ftp telnet dict http file 
Features: Largefile libz 

やっぱりSSLに対応してない。
インストール済みのパッケージを確認

$ port installed | grep curl
  curl @7.16.2_0+darwin_8
  curl @7.17.0_0+darwin_8
  curl @7.18.0_0
  curl @7.19.0_0 (active)

で、現在アクティブなパッケージをでアクティベート

$ sudo port deactivate curl@7.19.0_0
--->  Deactivating curl 7.19.0_0

指定可能なバリアントを念のため確認

$ sudo port variants curl
curl has the variants:
        universal
        darwin_6
        ssl
        ipv6
        ares: Add support for resolving names asynchronously
        idn: Add support for internationalized domain names
        spnego: Enable SPNEGO authentication support
        gnutls
        gss
        openldap
        sftp_scp: Add SFTP/SCP support via libssh2
        doc

+sslSSL対応済みのコマンドをインストールする。

$ sudo port install curl@7.19.0_0+ssl
--->  Configuring p5-mime-base64
--->  Building p5-mime-base64 with target all
--->  Staging p5-mime-base64 into destroot
--->  Installing p5-mime-base64 3.07_0
--->  Activating p5-mime-base64 3.07_0
  :

インストールが終わったら、念のためにバージョンをもう一度確認する。

$ vim --version
VIM - Vi IMproved 7.1 (2007 May 12, compiled May  4 2008 21:24:44)
MacOS X (unix) version
Included patches: 1-245

これで使えるようになった。