2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧
RubyCocoaでのアプリケーション開発の習作として、iSightをバーコードリーダーとして利用した Stack Stock Book クライアントを作ってみました(作っています)。ほんとはこの土日に完成させて公開と考えていたがあとちょっとで間に合わなかった。ただ、何も…
自分用メモ。 BarcodeScannerのソースをXcodeで編集して保存しようとしたら「書類"MyBarcodeScanner.m"を保存できませんでした。」というメッセージが返ってきた。パーミッションも問題無いし何かなー?と思ってコンソールログを見ると以下のようなメッセー…
RubyCocoaの開発ができる状態になったので、下記からbcscan*1のソースを取ってきてビルドしてみた。 http://kirika.la.coocan.jp/proj/bcscan/index.html とりあえずビルドはできたが、実行してみると下記のようなエラー出てしまった。 [Session started at …
前回のメモと順番が逆になってるが、自分のためにメモっとく。 node間のナビゲーション このCHAPTERでnode間をnavigateするのに参考になる図があったので、書き写した。 http://www.gliffy.com/publish/1499246/ ちなみにこの図を描くにあたってはGliffyとい…
RubyCocoaのチュートリアルは以下のサイトにあるが、自分の環境が古い(Mac OS X 10.4.11 + Xcode2.5)せいで、この手順ではアプリケーションを作成することができずあちこち調べ回るはめになった。 RubyCocoa 入門 大きく違っているところはXcode3.xのInterfa…
ダイアリーを使って読書メモ書き留めていくテスト。とりあえず読んでいる途中だけど、Pro JavaScript Techniques を読んでいて気がついたことなどメモっていくつもり、だけど、飽きたら途中でやめるかもしれない。 Capter5:THE DOCUMENT OBJECT MODEL class…
以前からはてなスターの追加のアイコン""が分かりづらいのが気になってしょうがなかったのでアイコンを変えてみることにしました。ただ、フリーのアイコン集にははてなスター用のアイコンとして「しっくり」くるものが無いため、画像編集ツールを使ってそれ…
とりあえずさらしとく。 最新のtimelineから15件取得してきて、Ubiquityのプレビューウィンドウ上に表示します。よろしかったら、ドゾー。 ※念のため追記:上記の"This Gist"のリンク先にアクセスするとインストールできますー。
いろいろ余計なことしてしまったのでハマってしまった。きょうはもう寝る。手順を簡単に書くと、 MacPortsでrubyを最新版*1にupgrade*2 MacPortsでrb-cocoa(RubyCocoaのports名)をイントール でした。(実際はいろいろとハマってしまいましたが... orz) 詳…
いまいち使い切ってない希ガス formが使えるとは知らなかった。テストとして、自分のWikiにメモを投稿するフォームを作ってみた。(spamに使わないでね) ダメみたい。 さすがに、更新はwiki側の仕組みでブロックされるか..でも、何かに使えそうな気がする。
もう、なんかすぐに忘れてしまうのでメモ。以下を実行する前に、about:config から gecko.handlerService.allowRegisterFromDifferentHost の値を true にしてあげる必要あり。FirefoxのRSSリーダにFastladderを追加する。 - muibrog登録し終わったら、念の…
タイトルどおり未完成*1ですが、とりあえずエントリとして残しとく。中身は思いっきり「蓄々check*pad Bookmarklet : akiyan.com」のパクリです。スミマセン。日本語文字化けの対処方法がよくわからない。EUC-JPにしなければいけないっぽいんだけど... スク…