2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧
xmlrpclibつかったらとても簡単だった。 Python++ >>> import xmlrpclib >>> server = xmlrpclib.ServerProxy("http://b.hatena.ne.jp/xmlrpc") >>> server.bookmark.getTotalCount("http://d.hatena.ne.jp/snaka72") 918 こんだけでXML-RPC使えるってスゴい…
このダイアリーのタイトルはcssのfirst-letter疑似要素を使ってスタイルを適用している。 FirefoxやSafariなどのモダンなブラウザでは表示は問題なかったけど、IEだとスタイルが適用されない問題があってずっと放置してたんだけど、そのままじゃやっぱりかっ…
テンプレートディレクトリ等は明に設定してあげる必要がある?(なんかちゃんとしたやりかたがありそうな気がする...) 自分はconfig.ruの中で以下のように設定した。 require 'server' set :views, '/var/www/sinatra/extool/views' run Sinatra::Applicati…
環境は Mac OS X 10.5.8 Erlang入門 以下の日本語PDFがわかり易くて良かった。 Thinking in Erlang (Japanese version)「ふつうのhaskell」やってて関数型言語のイメージが既にできてたのでだいたい理解できた。 だいたい16時間くらい。 erlangのインストー…
exmpp_stanza:get_sender()の戻り値がbinary()なので以下のように変更してみたら、とりあえずコネクションは切れなくなった... Index: ejabberd_c2s.erl =================================================================== --- ejabberd_c2s.erl (リビジ…
なんかしらんが、Pandionからチャットメッセージを投稿するとejabberdのプロセスが落ちて接続が切れてしまう。サーバのログを見るとejabberd.logにReason for termination ってのが出てたので解析してみる。 ** Reason for termination = ** {{case_clause,<…
はなっから使えないだろうと思い込んでいたので、使えることに驚いた。Right now there's no way to add custom css for the whole site. It's only possible on a per-page basis (by adding the css directly to the page content). Also notice that for …
と思い立って、Wiki立てた。http://jottit.com/yej7n/用事を済ませたら、本格的に着手するつもり...気が向いたひとが手伝ってくれたら嬉しい...と言う期待を抱きつつリンクをはっておく。
とりあえず、日本語がヘンな所もあるけど公開してみた。 http://jottit.com/yej7n/ wikiなんで間違いとかあれば訂正してもらいたい... stylesheetを有効にするためパスワード掛けた。何かあればコメントで...
Notify.ioでいろいろやりたくてHookHubで試そうとしているんだけど、うまくいかない。 なぜだろう?以下のコードがHookhubで実行できない。 // NOT WORKED YET : why? var hash = stash.config.notify_user; var api_key = stash.config.notify_api_key; htt…
作ってみた。まだアルファ版。上記を growl.pdn などの名前で保存して、ダブルクリックでインストールできるはず。あ、デバッグ用のログ出してるから、先日の ロギング用プラグイン も必要だ...
プロセスの一覧表示 > tasklist exe名(イメージ名)でプロセスをkillする方法 growlnotify.exeをkillしたい場合は... > taskkill /f /im growlnotify.exe詳細は taskkill /?で
いままで、 ここの↑"embed"ってやつから、貼り付けるためのコードをコピってたけど。Gistの新機能(複数ファイルを含むGistでも個別に貼り付けできるよってやつ)のため、今現在このコードの貼付け、はてなでは使えない。で、あらたに追加された以下の"show …
最近xmppクライアントのPandionで遊んでいる。 ちょとプラグインを作ってみようとおもってまずは、デバッグをやりやすくするためにログを出力するためのプラグインを作ってみた。 <plugin type="code"> <name>logger</name> <description>Logger</description> <version>1.0</version> </plugin>
ひさしぶりのruby_gntpの更新。 Gemcutterにアップしてるので、gem update ruby_gntpあるいはgem install ruby_gntpする前に.. $ gem install gemcutter $ gem tumbleするか $ gem source -a http://gemcutter.org/しといてください。 おもな変更点 ネットワ…
以下のサイトより Proper way to detect Windows platform in Ruby - The Empty WayMac OS X 10.5.8 での結果 irb(main):004:0> Config::CONFIG['host_os'] => "darwin8" Cygwinでの結果 irb(main):002:0> Config::CONFIG['host_os'] => "cygwin" Windowsで…
.bashrcとかでaliasしとくといいかも alias spec='spec -c'
Japanize for Internet Explorer Version 1.03 (Neutral Scent)なぜだろう。 ブログにコメントしようとしたんだけど、サインインできなかった...のでここに書いとこう。 気づいてくれるかな? 現象 IE7(詳細は以下)にインストールしましたが、機能していな…
いまさら聞けない。 #!/usr/bin/ruby print "Content-type: text/plain\r\n\r\n" print "Hello, Ruby" CGIライブラリ使用バージョン #!/usr/bin/ruby require 'cgi' cgi = CGI.new("html3") cgi.out {"<h1>hello, ruby</h1>"}
と、いう人が結構いるみたい。 自分もその一人。gem push しようとしたら、permissionが... $ gem push ruby_gntp-0.2.0.gem Pushing gem to Gemcutter... You do not have permission to push to this gem.って出るし。じゃあってんで、ここに書いてあるよ…