ruby-snarl使ってみた

最近Growl for windowsがちょくちょく話題に上がってきたりしたせいで、本家Growlを自宅のMacで使ってみた。そしたら、なかなか便利で手放せない存在に。

これをWindowsでも使わない手は無いと思いGrowl for windowsを入れてみましたが、アルファ版だけあって対応しているアプリがまだ無い(自分が見つけきれないだけ?)こともあって、まだGrowlは時期尚早かと思い、そのwindows版クローンの Snarl を入れてみた。こいつだと、FirefoxThunderBirdの対応アドインがあるので、すぐその便利さを実感することができる。

やっぱり、それだけじゃ面白くないので、自分で何か作ってみたい。と思い立って、ruby-snarl っていうライブラリをインストールした。

ライブラリのサンプルを動かそうとしたが、gem の扱いが変わったことで動かなくなっていたので、ちょっと変更した。そしたら、すんなり動いた。

Before:

require 'snarl'

Snarl.show_message('title', 'body test', 'test.png')


After:

require 'rubygems'
require 'snarl'

Snarl.show_message('title', 'body test', 'test.png')


今からどんなの作ってやろうかと、妄想が膨らんで止まらない。