gyazo

Gyazowinをforkして野良Gyazoサーバにポストできるようにホスト名,ポート,パスを指定できるようにした

ライセンスがどうなってるかよくわからなかったので、まだソースは公開してない。 GyazoのWindows公式クライアントを改造してアップロード先を変更できるようにした - 今日もスミマセン。 というようなことを先日のエントリで書いてましたが、いちおうライセ…

GyazoのWindows公式クライアントを改造してアップロード先を変更できるようにした

ライセンスがどうなってるかよくわからなかったので、まだソースは公開してない。 変更点 コマンドライン引数で 接続先ホスト名, ポート, アップロード先パス を指定できるようにしてます。以下のような感じで指定します。 gyazowin.exe [host [port [path]]…

Webサーバ不要、40行程度のスクリプトひとつで動かせる Gyazoサーバー(クローン)を書いた

WEBricで動かせるようにしたので、たかだか40行程度のスクリプト一個で済ませることができてしまった。やっぱりRubyサイコー。 Gyazo + WEBric で Gyabricと呼んでみる。とりあえずGistに貼っているので、お好きなように...。 Linux(FedoraCore6?くらい?)で…

WindowsでGyazoサーバを立ててみた

あまり話題に上ってこないのが不思議ですが*1、Gyazoには、サーバ用のCGIスクリプトが添付されています。そのCGIスクリプトは10数行程度のrubyのスクリプトなので、ちょっこっと変更するだけでWindows上でも動作させることができます。で、自分のローカルマ…

Windows版GyazoクライアントをRubyオンリーで書いた(その2:スクリーンキャプチャーツールと連携編)

前のエントリーからの続き。Gayzowin.batスクリプトをスクリーンキャプチャーツールと連携してみる。 いよいよ本題、コレができないとGyazoとは呼べない。*1フリーのスクリーンキャプチャーツールと連携して、キャプチャー→即アップロード→アップロード先のU…

Windows版GyazoクライアントをRubyオンリーで書いた

Gyazowinいいんだけど、C++ってのが... 改造したくてもコンパイルする環境持ってないし...と、思って、自分で作ってみた。なんか「作ってみた」って書くとすごい感じに見えるけど、実際は Gyamblr for OSX として公開されていたスクリプトをこちょこちょして…

Gyazoでファイル名に空白があるとアップロードできない

Macで⌘+⇧+4とかでキャプチャするとデフォルトで以下のような名前のファイルが作成される。 しかし、ファイルがこのような名前だとGyazoのアイコンへのD&Dによるアップロードがうまく動かないっぽい。たぶんググれば一発なんだろうけどGyazoのソースも見てみ…