growl-for-windows
けっこう前にSDKがリリースされて興味があったんだけど忙しすぎて触ってなかったので、気分転換がてら触ってみる。 SDKダウンロード SDKのダウンロードは以下のページから、 Growl for Windows 手順 クラスライブラリプロジェクトを作る プロジェクトに以下…
って公式のページに見当たらないので、書いておく。まず、以下のページにアクセスして"Japanese"向け Language Pack をクリックhttp://www.growlforwindows.com/gfw/languages.aspxすると以下のようにGrowlで開く確認のダイアログが表示されるので、OKをクリ…
つい先日、Growl for Windows の 新しいバージョン 2.0.2 がリリースされました。 このリリースの目玉としては、メモリ使用量の削減や、初期起動時間の短縮など細かいバグフィクス的なものが中心のようですが、個人的に注目しているのは、Notify.io クライア…
と思い立って、Wiki立てた。http://jottit.com/yej7n/用事を済ませたら、本格的に着手するつもり...気が向いたひとが手伝ってくれたら嬉しい...と言う期待を抱きつつリンクをはっておく。
とりあえず、日本語がヘンな所もあるけど公開してみた。 http://jottit.com/yej7n/ wikiなんで間違いとかあれば訂正してもらいたい... stylesheetを有効にするためパスワード掛けた。何かあればコメントで...
作ってみた。まだアルファ版。上記を growl.pdn などの名前で保存して、ダブルクリックでインストールできるはず。あ、デバッグ用のログ出してるから、先日の ロギング用プラグイン も必要だ...
またもGfWネタLaunchyからオンラインの辞書(英辞郎)を引く事ができる。 結果はGrowlで通知される。 コード require 'rubygems' require 'open-uri' require 'nokogiri' require 'ruby_gntp' word = ARGV[0] def growl(title, text) GNTP.notify( :app_name…
最近のお気に入りのStyleうっすらと、透けていてかっこいいし、プライオリティによって色が変わるのもわかりやすくてイイ。 今度、Styleの作り方勉強してみたいなぁ。
一応書いてみた。 ちょっと中途半端になってしまったけど、もう眠いのでとりあえず貼っておく。Rubyの標準添付ライブラリにオブジェクト永続化(PStore)ってのがあるのを知ったのが、今回の一番の収穫かも。 ToDo 未読数が増えた場合のみ通知する 定期的に実…
タイトルのとおり。 普段、オフィスでのやりとりはIP Messenger を使っているんだけど、ポップアップで通知するたびに、そのウィンドウにフォーカスを奪われてしまいイライラしてしまう。かと言って、「ノンポップアップ受信」にすると、いつ通知が来たのか…
コマンドラインから手軽にGrowl通知が出せるようにちょろっとスクリプトを書いた すでに、そのようなコマンドは2つもあるけど、思い立ったときにすぐに中身がいじれれるのでスクリプトを書いた。Big Sky :: Growl For Windowsがリリースされてアイコンが表…
30秒毎にタイムラインを取ってきて Growl for windows で通知します。 終了するには Ctrl + 'C' です。 # こんどwindowsのサービスとして動作させる方法調べてみるか... 実行例 コード 必要なgemなど snaka-ruby_gntp (from http://gems.github.com/) json_p…
先のエントリで書いたとおりRubyによるGNTPクライアントライブラリ*1のgemおよびソースをGitHubにアップした。snaka's ruby_gntp at master - GitHubはじめてgem作ったので、これまたヘンなところがあるかもしれない。GitHubだとgemの名前が snaka-xxx って…
socket使うのほとんどはじめてだから、どこかヘンかもしれない。 とりあえずさらしてみる。Growl for Windowsで、、こんな感じで使う。 require 'gntp' growl = GNTP.new({:app_name => "Ruby/GNTP self test"}) growl.register({ :notifies => [{ :name => …
rubyでGNTP用簡易ライブラリっぽいもの書いて、twitterのタイムラインを取得/表示するスクリプトを書いてみた。Snarlみたいに日本語化けないし、いい感じ。(って、”ぼかし”かけたら、分からないか。) 今日明日で仕事を片付けたら、コードを晒すつもり。
socketプログラミングがよくわかっていない&とりあえずで作ってみたのでコードが汚いのはカンベン下さい。上のプログラムを動かすとこんな感じで通知された。twitterクライアントとか簡単にできちゃいそうですね。 今の仕事が落ち着いたらいろいろプラグイ…
リリースノート読んだけど、細かいバグフィクスとか使い勝手の改善とかで、そんなに目新しいものは無いね。 Growl for Windows
した! Growl for Windowsかってに、機能を紹介してみよう。(ところどころ????だけど...)ちなみに、Growlとは、Mac使いの間では有名な通知プログラムだ、念のため。Growl for windows 2.0 には以下のような機能がある。 新たなクロスプラットフォーム互換…
むしゃくしゃしてたのでやった。後悔はしていない。rubyw.exe で定期的に実行するようにしたら普通にbiffとしてつかえそう。 はじめてPOP3のクライアント書いたけど、ruby簡単すぎるw
以下のように、ちゃんと日本語が表示できる。スバラシイ。 ソースは以下のような感じ。 上記を動かすためには、以下のgemも必要。 ruby-growl pit json_pure*1 ただ、Growlのネットワークインターフェース経由だとアイコン表示とかできないので、win32ole使…
Snarlでは日本語がうまくとおらなくて、VBなんでビルド環境も作れず手出しできなかったけど、Growl for windows はC#で、Visual studio の express edition でビルドもできるので、いい感じ。こないだの、日本語対応パッチも取り込んでくれてるので、ちゃん…
Growl for windows では一部のスタイルで通知の表示に WebKit を使っているみたいで、今のところ日本語が表示できるスタイルはその WebKitをレンダラとして使用したスタイルだけみたい。日本語が表示可能なスタイル AboveTheNight CandyBar Crystal Plain Ps…
Growl for windowsで日本語が表示できなくってイロイロ調べてた。一応、以下のように日本語が通ったという情報があったけど、たぶんMacをクライアントとしてネットワーク越しにWindowsのGrowlサーバ(と言っていいのかな?)にメッセージを投げてたらうまくいっ…
以下のコードでテストしてみた。そしたらちゃんとメッセージが表示され問題無かった。ちなみにExcel ^_^;) でも、メッセージを日本語にするとだめだった。たぶん日本語の文字コードの問題のような気がする。 ちなみに、同じようなコードでrubyでも試してみた…