ruby

Win32な環境でnokogiriを動かすのに手間取ったのでメモ

「ふぁぼられったー for Mac」をWindowsでも動かしてみるため、Windowsな環境にnokogiriをインストールしようとしたら、盛大にハマってしまった。 以下そのメモ 環境 WindowsXP SP3 ActiveScriptRuby 1.8.7 (patch level: 72) な環境でnokogiri(1.3.2)を動か…

gem search | install | list よりもうちょっと進んだgemコマンドの使い方

じぶんメモ RubyGems自体のアップデート $ gem update --system ローカルのgemファイルから直接インストール 何らかの事情でリモートからインストールできない場合、手元にgemファイルを持っていればそこからインストールできる。 gemファイルがあるディレク…

Macで(たぶん*nix系であれば)動く、とても簡単なGNTPサーバ

ある目論見のためにMacで動くGNTPサーバをRubyで書いた。 超シンプル版。クライアンとからリクエストを受け取ったら、とりあえず"OK"と返すだけ。サーバーとは名ばかりのヤツ。 追記:2009.6.16 べつにWindowsでも動くはず。*nixに限定した理由が謎...

Webサーバ不要、40行程度のスクリプトひとつで動かせる Gyazoサーバー(クローン)を書いた

WEBricで動かせるようにしたので、たかだか40行程度のスクリプト一個で済ませることができてしまった。やっぱりRubyサイコー。 Gyazo + WEBric で Gyabricと呼んでみる。とりあえずGistに貼っているので、お好きなように...。 Linux(FedoraCore6?くらい?)で…

livedoorReaderの未読数をGrowl for windowsで通知するRubyスクリプト

一応書いてみた。 ちょっと中途半端になってしまったけど、もう眠いのでとりあえず貼っておく。Rubyの標準添付ライブラリにオブジェクト永続化(PStore)ってのがあるのを知ったのが、今回の一番の収穫かも。 ToDo 未読数が増えた場合のみ通知する 定期的に実…

RubyでHTTPを使う場合に環境変数'HTTP_PROXY'の有無でプロキシ経由/ダイレクトの接続を切り替える書き方

自分めも proxy_host, proxy_port = (ENV["HTTP_PROXY"] || '').sub(/http:\/\//, '').split(':') Net::HTTP::Proxy(proxy_host, proxy_port).start('twitter.com') do |http| # ごにょごにょ end Net::HTTP.Proxy() は第1引数がnilだと”プロキシを経由しな…

以前作ったbiffをGNTP対応&アイコンを表示してみた(Growl for Windows でメール通知:その2)

以前 ruby-growlを使って作成したbiff.rb(メールボックスを監視してメールが到着したら通知してくれるプログラムね、念のため)を自分のruby_gntpで書き直した。 それにともなって、アイコンを表示するようにしてみた。実行してみたイメージは以下のような感…

Rubyには$DEBUGが組込み変数として用意されているのを知ってRubyのプログラマに対する”愛”を感じた

このあいだ、初めてRubyでライブラリっぽいものを書いてgemを公開してみた。 そのライブラリでは、自前で $DEBUG 変数を用意してて、ログの出力有無の制御とかやってたんだけど、間違えて $DEBUG=true の状態でUPしてしまうという失敗をしてしまった。で、た…

Twitterのタイムラインを Growl for windows で通知するRubyスクリプトをさらしてみる

30秒毎にタイムラインを取ってきて Growl for windows で通知します。 終了するには Ctrl + 'C' です。 # こんどwindowsのサービスとして動作させる方法調べてみるか... 実行例 コード 必要なgemなど snaka-ruby_gntp (from http://gems.github.com/) json_p…

WindowsでPitの落とし穴(pit)にはまった

Pitという便利なツールを使うと、スクリプトとその設定(IDやパスワード)を分離することができ、うっかりパスワードを埋め込んだスクリプトを公開してしまうという、ありがちなミスを防ぐことができる。 gemで提供されているので、 gem install pit --remote…

Growl for Windowへ通知を出すためのRubyライブラリをGitHubにアップした(RubyForgeにも登録ずみ)

先のエントリで書いたとおりRubyによるGNTPクライアントライブラリ*1のgemおよびソースをGitHubにアップした。snaka's ruby_gntp at master - GitHubはじめてgem作ったので、これまたヘンなところがあるかもしれない。GitHubだとgemの名前が snaka-xxx って…

RubyからGrowl for window にGNTPでGrowl通知するライブラリっぽいもの書いた

socket使うのほとんどはじめてだから、どこかヘンかもしれない。 とりあえずさらしてみる。Growl for Windowsで、、こんな感じで使う。 require 'gntp' growl = GNTP.new({:app_name => "Ruby/GNTP self test"}) growl.register({ :notifies => [{ :name => …

Rubyスクリプトのちょっとしたテスト

なんか忘れちゃうのでメモ # 本体のコード if __FILE__ == $0 # ここにテスト用のコードを書く end ってやると、requireしたときにはテストコードは実行されないが、 ruby hoge.rbって直接呼び出したときにだけテストコードが実行される。

RubyからGrowl for Windowsの新しいプロトコル(GNTP)で通知を出してみた

socketプログラミングがよくわかっていない&とりあえずで作ってみたのでコードが汚いのはカンベン下さい。上のプログラムを動かすとこんな感じで通知された。twitterクライアントとか簡単にできちゃいそうですね。 今の仕事が落ち着いたらいろいろプラグイ…

Growl for windows と ruby でbiffを作ってみた。簡単すぎてワラタ

むしゃくしゃしてたのでやった。後悔はしていない。rubyw.exe で定期的に実行するようにしたら普通にbiffとしてつかえそう。 はじめてPOP3のクライアント書いたけど、ruby簡単すぎるw

Growl for windows 2.0ベータ版でrubyによる簡易twitterクライアント(TL表示のみ)を動かしてみた

以下のように、ちゃんと日本語が表示できる。スバラシイ。 ソースは以下のような感じ。 上記を動かすためには、以下のgemも必要。 ruby-growl pit json_pure*1 ただ、Growlのネットワークインターフェース経由だとアイコン表示とかできないので、win32ole使…

あらためて知ったけどRubyはワンライナーも便利

$ ruby -n -e 'puts $_ if $_ =~ /\/\//' < hoge.js とかすると、'//'の入っている行だけ抜き出せたり、いろんなことが出来る...ポイントは-eオプションと-nオプション。while ... end ループで標準入力からの1行づつ読み込んで-e '...'のスクリプトを実行…

Windows版GyazoクライアントをRubyオンリーで書いた(その2:スクリーンキャプチャーツールと連携編)

前のエントリーからの続き。Gayzowin.batスクリプトをスクリーンキャプチャーツールと連携してみる。 いよいよ本題、コレができないとGyazoとは呼べない。*1フリーのスクリーンキャプチャーツールと連携して、キャプチャー→即アップロード→アップロード先のU…

Windows版GyazoクライアントをRubyオンリーで書いた

Gyazowinいいんだけど、C++ってのが... 改造したくてもコンパイルする環境持ってないし...と、思って、自分で作ってみた。なんか「作ってみた」って書くとすごい感じに見えるけど、実際は Gyamblr for OSX として公開されていたスクリプトをこちょこちょして…

Gyazoでファイル名に空白があるとアップロードできない

Macで⌘+⇧+4とかでキャプチャするとデフォルトで以下のような名前のファイルが作成される。 しかし、ファイルがこのような名前だとGyazoのアイコンへのD&Dによるアップロードがうまく動かないっぽい。たぶんググれば一発なんだろうけどGyazoのソースも見てみ…

Twitterのfriends timeline最新n件を取ってきてGrowlライクに表示(for Windows)※未完成

要は Snarl + ruby です。SnarlはMac OS X で有名な通知アプリケーションのWindows版のクローン full phat products – > stuff_happens: know_about_it とりあえず貼っとく。 ただし、Snarlで文字化けしてしまう... orzこの文字化けをどうにかしたくてSnarl…

Launchyからtwitter投稿するためのオレオレTwitterクライアントを作ってみた

最速インターフェース研究会 :: bluewindからtwitterを更新できるようにRubyでシンプルなクライアントを書いた↑で、ほぼ自分がやりたいことやってくれているので、このコードをパクッてベースに、オレオレTwitterクライアントを作った。追加した機能は以下の…

ruby JSON parserの使い方メモ

パーサオブジェクトの生成 json = JSON.parser.new("{ \"key\" : \"value\" }") パースすると、rubyのハッシュが返って来る。 json.parse() # => { "key" => "value" }

Railsでデバッグ用のログを出力する

コントローラや、モデルの中であれば、loggerがそのまま使えるが、独自のライブラリを使っていて、そこからloggerを使おうとしても、普通は見えない。グローバルなRAILS_DEFAULT_LOGGERを使えばよいが、そのままだと長ったらしいので、メソッドを定義してあ…